在庫なし

1/35 WW.II 日本陸軍九七式中戦車 "チハ" 前期型

by ドラゴン

¥6,512 (税込) 参考価格:¥8,140 値引き: ¥1,628

商品解説

プラスチック製 軍用車輌モデル 組み立てキット


【実車について】
第二次世界大戦の日本陸軍戦車を語る上で欠かすことの出来ない車両が九七式中戦車です。
昭和12年に火蓋が切って落とされた日中戦争からその後の太平洋の各戦域、千島列島などすべての地域で開戦から終戦まで主力戦車として奮戦を続けました。
八九式中戦車の後継として開発が始められ、昭和12年(1937年)に完成、その年に制式化されています。
低くコンパクトにデザインされた車体形状や左右非対称の形状に鉢巻式アンテナを装備した砲塔、エンジンには空冷のディーゼルエンジンを搭載し、足回りには特徴あるシーソー式サスペンションを採用するなど、独自のメカニズムが盛り込まれた戦車でした。
同じ時期のドイツ戦車の主力がII号、III号戦車であったことから見ても、当時の世界の戦車に決して引けを取らない最新鋭戦車だったのです。
実戦参加は昭和14年(1939年)7月のノモンハン事件から。
その後、マレー進攻では大きな戦果を上げ、注目を集めたのです。
しかし、歩兵支援を主目的とした主砲の18.4口径57mm砲は対戦車戦闘には力不足は否めず、戦況が進むにつれ、苦戦を強いられました。
対戦車戦を考えた三式、四式中戦車の設計も進められる中、1944年までに合計2000両を越える生産を記録したのです。

【モデルについて】
第二次世界大戦で日本陸軍が運用した九七式中戦車を再現した1/35スケールのプラスチックモデル組み立てキットです。
昭和12年、1937年に制式化された初期型を日本人スタッフの設計、監修により詳細にモデル化しています。
もちろん、新規パーツをはじめ、各部にスライド金型を採用して、形状とともに組み立てやすさも追求。
九七式中戦車の決定版といえるキットです。
スライド金型を使った車体下部パーツは一 体パーツで組み立ても確実。
車体下面のディテールもしっかりと表現されています。
サスペンションや転輪、起動輪などの繊細な仕上がりにくわえて組み立てやすいベルト式のDSトラックが足元を引き締めます。
中でもスライド金型を使って再現されたロードホイールはそのディテールに目を見張ることでしょう。
独特のサスペンションメカニズムもスプリングパーツはスライド金型で再現するなど、各コンポーネントを詳細にモデル化しています。
車体上部はその独特の形状を3方向スライド金型を使ってワンピース成型。
エンジンデッキのベンチレーターカバーも別パーツで繊細な仕上がり。
別パーツのリヤプレートやリヤフェンダーもスライド金型で形状はもちろん、仕上がりを特徴付けるリベットもしっかりと再現されています。
左右非対称の砲塔も4方向スライド金型で形はもとより、リベットのディテールまで一体でモデル化。
鉢巻アンテナは2タイプが用意され、選択して組立可能です。
加えて57mm砲は複数パーツで構成され、砲身基部まで詳細に再現されています。
日本戦車を代表する1台、九七式の新基準キットの登場です。

■第二次世界大戦で日本陸軍が運用した九七式中戦車を再現
■昭和12年、1937年に制式化された初期型を日本人スタッフの設計、監修により詳細にモデル化
■新規パーツをはじめ、各部にスライド金型を採用して、形状とともに組み立てやすさも追求
■サスペンションや転輪、起動輪などの繊細な仕上がりにくわえて組み立てやすいベルト式のDSトラックを採用
■独特のサスペンションメカニズムもスプリングパーツはスライド金型で再現するなど、各コンポーネントを詳細にモデル化
■別パーツのリヤプレートやリヤフェンダーもスライド金型で形状はもちろん、仕上がりを特徴付けるリベットもしっかりと再現
■左右非対称の砲塔も4方向スライド金型で形はもちろん、リベットのディテールまで一体でモデル化
■鉢巻アンテナは2タイプが用意され、選択して組立可能
■排気管カバーなど、エッチングパーツも付属

製品仕様

組立ガイド

  •  
  •  
  •  
追加しました。カートを見る。
カートに追加できませんでした。