在庫なし
1/48 カバードワゴン(幌牛車)
by
グレンコ モデル
¥4,576
(税込)
参考価格:¥5,720
値引き: ¥1,144
商品解説
プラスチック製 組み立て ミリタリーフィギュアキット
【カバードワゴンについて】
アメリカに移住した人たちが西部の開拓に向けて移動する際に使用したのがカバードワゴンです。
幌が付いた馬車ですが、馬ではなく牛にひかせる牛車が一般的でした。
幌付きの馬車の荷台には家財道具を乗せ、また、女性や子供など家族もともに乗り込んで希望の地、西部を目指したのです。
西部劇の映画やテレビドラマでもその姿を見ることができます。
西部開拓時代の移動手段として欠かすことができなかったのがカバードワゴン、幌牛車なのです。
【モデルについて】
モデルは西部開拓時代のアメリカのカバードワゴン(幌牛車)を1/48スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。
このキットは1970年代には生産が中止されていたアダムスというメーカーの古典キットをグレンコモデルが再リリースするものです。
4輪のワゴンとそれを引く2頭の牛、さらに、それに寄り添って移動する馬に乗った開拓民がパーツ点数約50点で再現されています。
ワゴンは本体に加えてその下面の車軸などもモデル化。
また、幌は左右2分割で形状もしっかりと表現しています。
牛も胴体は左右分割で耳と角が一体で別パーツ化され、立体的な仕上がり。
さらに、随伴する馬に乗る男性とワゴンに乗る女性と子供の各フィギュアも入っています。
ベースパーツも用意され、情景風の再現が楽しめることでしょう。
西部劇ファンや歴史ファン、古典キットファンなど、幅広く手にしていただきたいキットです。
■西部開拓時代のアメリカのカバードワゴンを1/48スケールで再現
■4輪のワゴンとそれを引く2頭の牛、寄り添って移動する馬に乗った開拓民を再現
■ワゴンは本体に加えてその下面の車軸などもモデル化
■牛も胴体は左右分割で耳と角が一体で別パー化され、立体的な仕上がり
■馬に乗る男性とワゴンに乗る女性と子供の各フィギュアもセット
■ベースパーツも付属
製品仕様
組立ガイド
組立て不要です。
簡単な組立てが必要な商品です。 Skill Level 1 の商品は、箱から出してパーツをはめ合わせるなど、簡単な組立てが必要です。特別な道具や技術は必要ありません。
組立てが簡単なキットです。 Skill Level 2 の商品は、HGガンダムキットなど、パーツを切り取ってはめ合わせれば完成できるレベルの商品です。 ニッパー、カッターナイフ、ドライバーなどの道具は必要ですが、接着・塗装などの道具が無くても組立て可能です。
通常の組立てスキルが必要なキットです。 Skill Level 3 の商品は、標準的なプラモデルです。パーツの切り取り、接着、塗装の道具・技術が必要です。 接着の必要がないキットでも、パーツ数が多く組立てが複雑なものも含まれます。 このレベルのキットは、小さいお子様には向かないものが多いです。
中級者向けキットです。 Skill Level 4 の商品は、組立てにある程度の技術や経験が必要なキットです。 小さいパーツや、メタル、レジンなどの素材を使うものもあり、それらの加工・組立ての知識が必要です。 年少者や、大人でも初めてプラモデルを作る方にはあまりお薦め出来ません。
上級者向けキットです。 Skill Level 5 の商品は、模型制作の十分な技術と経験がある上級者向けのキットです。 主にレジンやメタルを使ったガレージキットなど、パーツのフィッティングを調整したり、 場合によってはパーツを自作する必要もあります。キットの説明書に書いてない部分は、 実物の資料を自分で調べて組み立てる必要もあります。 未成年の方には、あまりお薦め出来ません。
この商品は、組立てに接着剤が必要です。 通常のプラスチックモデルキットには、プラモデル用接着剤、または瞬間接着剤をお使い下さい。 レジン、金属、エッチングパーツなどには、瞬間接着剤やエポキシ接着剤をお使い下さい。
この商品は、組立てに接着剤が必要ありません。 スナップキットモデルでも、補強や合わせ目消しのために接着するモデラーもいますが、組み立てるだけなら必要ありません。
この商品は塗装の必要があります。 イメージに合う仕上がりのために、模型用塗料で塗装されることをおすすめします。
この商品は塗装の必要はありません。 こちらの商品は、塗装済みのフィギュアなどの完成品や、組み立てるだけでほぼイメージ通りのカラーリングが再現できるものです。 しかし、組み立てキットの場合は塗装することで、よりリアルな仕上がりになります。つや消しクリアーを吹き付けるだけでもオモチャっぽさが無くなるのでおすすめです。