在庫なし
1/96 ビッカース バイカウント トランスカナダ航空&エア・カナダ
by
グレンコ モデル
¥3,168
(税込)
参考価格:¥3,960
値引き: ¥792
商品解説
プラスチック製 エアクラフトモデル組み立てキット
第二次大戦後に開発された最初のイギリスの旅客機がビッカース・バイカウントです。
ロールスロイスのターボプロップエンジン4基を装備した世界初の民間ターボプロップ機として歴史にその名を刻んでいます。
1953年にはBAEで運用が開始され、エールフランスなどの世界各国のエアラインでも採用。
カナダのナショナル・フラッグ・キャリアだったトランス・カナダ・エアラインでも1955年から74年にかけて運用されました。
さらに全長を伸ばして座席数を増やしたモデル800なども加わるなど、1980年代まで世界の空を飛んでいました。
その生産機数は400機以上に上ったのです。
モデルはビッカース・バイカウントの最初の生産型、モデル700を1/96スケールで再現しています。
もとはアメリカのホークで開発され、リリースされた古典モデルを再リリースしたキットです。
胴体は左右分割。
機体側面の前後のキャビンドアは別パーツで、開閉を選択して組み立てることも可能。
もちろんコクピットと客席のウインドウパーツは透明パーツでセット。
機体の仕上がりをリアルに演出します。
主翼は左右別々に上下2パーツで構成。
エンジンナセルも左右分割で形状をしっかりと再現しています。
前後の脚もモデル化され駐機状態をモデル化。
そして、キットではTCA(トランス・カナダ・エアライン)時代のマーキングとその後のエアカナダになってからのマーキングの2種類のマーキングを再現できるデカールをセットしています。
ターボプロップ機ならではのスタイルにカラフルなマーキングが楽しみな、飛行機モデラーには見逃せないキットです。
■ビッカース・バイカウントの最初の生産型、モデル700を1/96スケールで再現
■機体側面の前後のキャビンドアは別パーツで、開閉を選択して組み立て可能
■エンジンナセルも形状をしっかりと再現
■TCA(トランス・カナダ・エアライン)時代のマーキングとその後のエアカナダになってからのマーキングの2種類をデカールで再現可能
製品仕様
- 商品コード: GNCGM6511
- JANコード: 0090843065113
- 発売日: 2016/12/01
- カテゴリー: 航空機
- 商品タイプ: 旅客機キット
- メーカー: グレンコ モデル
組立ガイド
組立て不要です。
簡単な組立てが必要な商品です。 Skill Level 1 の商品は、箱から出してパーツをはめ合わせるなど、簡単な組立てが必要です。特別な道具や技術は必要ありません。
組立てが簡単なキットです。 Skill Level 2 の商品は、HGガンダムキットなど、パーツを切り取ってはめ合わせれば完成できるレベルの商品です。 ニッパー、カッターナイフ、ドライバーなどの道具は必要ですが、接着・塗装などの道具が無くても組立て可能です。
通常の組立てスキルが必要なキットです。 Skill Level 3 の商品は、標準的なプラモデルです。パーツの切り取り、接着、塗装の道具・技術が必要です。 接着の必要がないキットでも、パーツ数が多く組立てが複雑なものも含まれます。 このレベルのキットは、小さいお子様には向かないものが多いです。
中級者向けキットです。 Skill Level 4 の商品は、組立てにある程度の技術や経験が必要なキットです。 小さいパーツや、メタル、レジンなどの素材を使うものもあり、それらの加工・組立ての知識が必要です。 年少者や、大人でも初めてプラモデルを作る方にはあまりお薦め出来ません。
上級者向けキットです。 Skill Level 5 の商品は、模型制作の十分な技術と経験がある上級者向けのキットです。 主にレジンやメタルを使ったガレージキットなど、パーツのフィッティングを調整したり、 場合によってはパーツを自作する必要もあります。キットの説明書に書いてない部分は、 実物の資料を自分で調べて組み立てる必要もあります。 未成年の方には、あまりお薦め出来ません。
この商品は、組立てに接着剤が必要です。 通常のプラスチックモデルキットには、プラモデル用接着剤、または瞬間接着剤をお使い下さい。 レジン、金属、エッチングパーツなどには、瞬間接着剤やエポキシ接着剤をお使い下さい。
この商品は、組立てに接着剤が必要ありません。 スナップキットモデルでも、補強や合わせ目消しのために接着するモデラーもいますが、組み立てるだけなら必要ありません。
この商品は塗装の必要があります。 イメージに合う仕上がりのために、模型用塗料で塗装されることをおすすめします。
この商品は塗装の必要はありません。 こちらの商品は、塗装済みのフィギュアなどの完成品や、組み立てるだけでほぼイメージ通りのカラーリングが再現できるものです。 しかし、組み立てキットの場合は塗装することで、よりリアルな仕上がりになります。つや消しクリアーを吹き付けるだけでもオモチャっぽさが無くなるのでおすすめです。