取り寄せ
1/144 WW.II アメリカ陸軍 B-24D リベレーター "モービーディック"
by
ミニクラフト
¥2,816
(税込)
参考価格:¥3,520
値引き: ¥704
商品解説
プラスチック製 / エアクラフトモデル組み立てキット
【実機について】
第二次世界大戦でヨーロッパ、太平洋の各戦域で活躍したのがアメリカのB-24リベレーターです。
コンソリデーテッド社により開発され、1941年から配備が開始。
高翼の細長い直線翼と太い胴体を持ち、長い航続距離と爆弾搭載量の多さで爆撃機としてはもちろん、輸送機や哨戒機としても活躍しました。
アメリカの工業力を結集して量産が行われ、その生産機数は各タイプ合わせて2万機近くに達しました。
その中で最初の大量生産型となったのがB-24Dで、2828機を生産。
初期のB-24を代表するタイプとなりました。
エンジンはプラット&ホイットニーのR-1830-41を4基装備。
爆弾倉の扉には巻き上げ式のシャッター構造を採用していたのも特徴です。
ヨーロッパ戦線をはじめ、航続距離の長さから太平洋戦域でも各タイプが投入され、活躍しています。
【モデルについて】
モデルはB-24の中では初期量産型のDタイプを1/144スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。
仕上がりの全長は約17cm、ウイングスパンは約25cm、全高約5cmのサイズで縦長の断面形状を持つ機体やデービス翼と呼ばれる高翼の直線的な主翼、双尾翼などのスタイルを実機そのままに再現。
部品点数は約50点。
機首がガラスで覆われたグリーンハウスと呼ばれたノーズ形状をしっかりとモデル化しています。
もちろん、ランディングギアもメカニカルな仕上がり。
飛行状態と駐機状態を選んで組み立てていただけます。
マーキングは高品質なイタリアのカルトグラフ社製のデカールをセット。
太平洋戦域で活躍した第5空軍第90爆撃グループ第320爆撃戦隊に所属した「モビー・ディック」の愛称を持った機体のマーキングのほか、計2種類が用意されています。
ノーズアートや垂直尾翼のマーキングなど派手なマーキングは見逃せません。
■第二次大戦で活躍したアメリカ軍の大型爆撃機、B-24リベレーターを1/72スケールで再現
■機首がガラスで覆われたグリーンハウスと呼ばれたノーズ形状をしっかりとモデル化
■飛行状態と駐機状態を選んで組み立て可能
■マーキングは高品質なイタリアのカルトグラフ社製のデカールをセット
■マーキングは太平洋戦域で活躍した第5空軍第90爆撃グループ第320爆撃戦隊に所属した「モビー・ディック」の愛称を持った機体のほか、計2種類をセット
完成時サイズ:全長約170mm
製品仕様
- 商品コード: MCTMC14735
- JANコード: 0048051147350
- 発売日: 2018/02/28
- カテゴリー: 航空機
- 商品タイプ: プロペラ軍用機のキット
- メーカー: ミニクラフト
- パッケージサイズ:
25.2 x 17.7 x 4.6 cm
/ 160g
組立ガイド
組立て不要です。
簡単な組立てが必要な商品です。 Skill Level 1 の商品は、箱から出してパーツをはめ合わせるなど、簡単な組立てが必要です。特別な道具や技術は必要ありません。
組立てが簡単なキットです。 Skill Level 2 の商品は、HGガンダムキットなど、パーツを切り取ってはめ合わせれば完成できるレベルの商品です。 ニッパー、カッターナイフ、ドライバーなどの道具は必要ですが、接着・塗装などの道具が無くても組立て可能です。
通常の組立てスキルが必要なキットです。 Skill Level 3 の商品は、標準的なプラモデルです。パーツの切り取り、接着、塗装の道具・技術が必要です。 接着の必要がないキットでも、パーツ数が多く組立てが複雑なものも含まれます。 このレベルのキットは、小さいお子様には向かないものが多いです。
中級者向けキットです。 Skill Level 4 の商品は、組立てにある程度の技術や経験が必要なキットです。 小さいパーツや、メタル、レジンなどの素材を使うものもあり、それらの加工・組立ての知識が必要です。 年少者や、大人でも初めてプラモデルを作る方にはあまりお薦め出来ません。
上級者向けキットです。 Skill Level 5 の商品は、模型制作の十分な技術と経験がある上級者向けのキットです。 主にレジンやメタルを使ったガレージキットなど、パーツのフィッティングを調整したり、 場合によってはパーツを自作する必要もあります。キットの説明書に書いてない部分は、 実物の資料を自分で調べて組み立てる必要もあります。 未成年の方には、あまりお薦め出来ません。
この商品は、組立てに接着剤が必要です。 通常のプラスチックモデルキットには、プラモデル用接着剤、または瞬間接着剤をお使い下さい。 レジン、金属、エッチングパーツなどには、瞬間接着剤やエポキシ接着剤をお使い下さい。
この商品は、組立てに接着剤が必要ありません。 スナップキットモデルでも、補強や合わせ目消しのために接着するモデラーもいますが、組み立てるだけなら必要ありません。
この商品は塗装の必要があります。 イメージに合う仕上がりのために、模型用塗料で塗装されることをおすすめします。
この商品は塗装の必要はありません。 こちらの商品は、塗装済みのフィギュアなどの完成品や、組み立てるだけでほぼイメージ通りのカラーリングが再現できるものです。 しかし、組み立てキットの場合は塗装することで、よりリアルな仕上がりになります。つや消しクリアーを吹き付けるだけでもオモチャっぽさが無くなるのでおすすめです。