2025年3月発売予定
1/48 [4858] T-4 キャノピーオープンセット ブルーインパルス仕様(ハセガワ用)
by
モデルアート
¥7,128
(税込)
参考価格:¥7,920
値引き: ¥792
商品解説
レジン製パーツ(エアクラフトキット用)
3Dモデリング+3Dプリントなら#Raf.Avi.
3Dプリントパーツでディテールアップしよう!
T-4 キャノピーオープンセット(ハセガワ用)(ブルーインパルス仕様)
T-4の精密コクピット、3Dで完全再現 !!
キャノピーフレームまで緻密に造形
コクピットは、フードやHUD、コクピット後部の隔壁のディテールなどを、実機に忠実に細部まで再現しました。
キャノピーを開閉するためのリンクは、キャノピーを開いた状態での形状を再現。
さらに、キャノピーを開けた際に見えるコクピット側面のキャノピー開閉レバーや照明などのパーツも含めています。
ブルーインパルス仕様として、T-4の前席に追加されている高度警告・スモーク・ラダーの表示装置も再現しています。
キャノピーフレームも、オープン状態でキャノピーの位置を決められるようにヒンジを製作。
開状態でのディテールのポイントとなるキャノピーのロック機構も、フレーム側とコクピットの縁側の両方で正確に再現しています。
また、コクピット内からキャノピーフレームにつながるコードやパイプ類も、開いたキャノピーと連動する形状にしました。
さらに、キャノピーの爆砕コードも追加しています。
ブルーインパルス仕様として、後席右側のハンドルを追加し、計器飛行訓練用のカーテンレールを削除しました。
※コクピットタブ・計器盤はキットのパーツを一部加工して使用することで、コストを低減しています
※HUDのレンズ/ミラー、キャノピーのブラストシールドは透明UVレジン製が付属しますが、特性上、完全なクリアーにはなっていません。透明プラ板や市販のクリアパーツで置き換えることをお勧めします
●パーツ構成
・コクピット
前席=前席計器板覆、前席計器盤覆台座、HUD操作部、キャノピー開閉機構、後席計器板覆、後席後隔壁、降着装置操作ノブ
キャノピーフレーム=キャノピーフレーム、前席爆砕コード、後席爆砕コード、カーテンレール、カーテン(折り畳み状態)、
キャノピー受け(コクピット開口左)
コクピット~キャノピー接続コード類
コクピット側壁の機器類
キャノピー前後席間のブラストシールド(クリアパーツ)
【4858】 T-4 キャノピーオープンセット(ブルーインパルス仕様)
素材:光硬化レジン
※写真は試作品の成型品です
製品仕様
組立ガイド
組立て不要です。
簡単な組立てが必要な商品です。 Skill Level 1 の商品は、箱から出してパーツをはめ合わせるなど、簡単な組立てが必要です。特別な道具や技術は必要ありません。
組立てが簡単なキットです。 Skill Level 2 の商品は、HGガンダムキットなど、パーツを切り取ってはめ合わせれば完成できるレベルの商品です。 ニッパー、カッターナイフ、ドライバーなどの道具は必要ですが、接着・塗装などの道具が無くても組立て可能です。
通常の組立てスキルが必要なキットです。 Skill Level 3 の商品は、標準的なプラモデルです。パーツの切り取り、接着、塗装の道具・技術が必要です。 接着の必要がないキットでも、パーツ数が多く組立てが複雑なものも含まれます。 このレベルのキットは、小さいお子様には向かないものが多いです。
中級者向けキットです。 Skill Level 4 の商品は、組立てにある程度の技術や経験が必要なキットです。 小さいパーツや、メタル、レジンなどの素材を使うものもあり、それらの加工・組立ての知識が必要です。 年少者や、大人でも初めてプラモデルを作る方にはあまりお薦め出来ません。
上級者向けキットです。 Skill Level 5 の商品は、模型制作の十分な技術と経験がある上級者向けのキットです。 主にレジンやメタルを使ったガレージキットなど、パーツのフィッティングを調整したり、 場合によってはパーツを自作する必要もあります。キットの説明書に書いてない部分は、 実物の資料を自分で調べて組み立てる必要もあります。 未成年の方には、あまりお薦め出来ません。
この商品は、組立てに接着剤が必要です。 通常のプラスチックモデルキットには、プラモデル用接着剤、または瞬間接着剤をお使い下さい。 レジン、金属、エッチングパーツなどには、瞬間接着剤やエポキシ接着剤をお使い下さい。
この商品は、組立てに接着剤が必要ありません。 スナップキットモデルでも、補強や合わせ目消しのために接着するモデラーもいますが、組み立てるだけなら必要ありません。
この商品は塗装の必要があります。 イメージに合う仕上がりのために、模型用塗料で塗装されることをおすすめします。
この商品は塗装の必要はありません。 こちらの商品は、塗装済みのフィギュアなどの完成品や、組み立てるだけでほぼイメージ通りのカラーリングが再現できるものです。 しかし、組み立てキットの場合は塗装することで、よりリアルな仕上がりになります。つや消しクリアーを吹き付けるだけでもオモチャっぽさが無くなるのでおすすめです。