ホビーリンク・ジャパン
ログイン
カート
カテゴリー
メニュー
メールマガジン
ヘルプ
MY倉庫とは?
ガンダム
▷
ガンプラ特集ページ
ハイグレード(HG)
リアルグレード(RG)
マスターグレード(MG)
パーフェクトグレード(PG)
全ての商品
Sci-fiプラモデル
▷
プラモ特集ページ
全ての商品
フィギュア
▷
アクションフィギュア
フィギュア
ドール
書籍
スケールモデル
▷
特集ページ
飛行機
ミリタリー
船
車・バイク
塗料・ツール
▷
塗料
スプレー塗料
ペンタイプの塗料
ナイフ・カッター
ヤスリ
エアブラシ
マスキングツール
全ての商品
大人向け
▷
フィギュア
キャラクターグッズ
全ての商品
新着商品
全てのカテゴリ
航空機
航空機の本
メッサーシュミット Bf110
品切れ
メッサーシュミット Bf110
by
大日本絵画
¥2,860
(税込)
商品解説
エアクラフトモデル関連書籍
世界に現存する名機の実物を取材した多数のカラーディテール写真を中心にイラスト、図面を収録したモデラー向けの写真資料集。今回は「メッサーシュミットBf110」をご紹介。
それまで戦闘機といえば単発機という概念があった1930年代はじめ、全金属製構造の普及、エンジンのパワーアップなど、高空技術の進歩が目覚ましくなったのを受け、各国空(海)軍のあいだには爆撃機に随伴して長距離侵攻し、敵単発戦闘機をその速度、重武装で圧倒、要求に応じ対地爆撃や偵察任務などもこなせるという万能機のような双発多座戦闘機を望む風潮が広まった。1941年に入って本格化した英空軍爆撃軍団によるドイツ本土夜間爆撃にすぐに対抗できる夜間戦闘機(双発戦闘機ではないと不可能)はBf110をおいてほかにはなかったのである。
現在の冷静な眼でみれば未曾有の大戦争だった第二次世界大戦は、水準以上の性能をもつ双発戦闘機であればいくらでも効果的に働ける場はあったのだと結論できる。ただ、そうは言っても開発当初の狙いと異なる任務に適応できるだけの基本設計の良さは不可欠だった。その意味で、駆逐機で挫折はしたものの、夜間戦闘機、そのほか各種任務に転用できたBf110は十分な成功作と評価すべき機体だろう。総数6150という生産数がそれを雄弁に語っている。
<紹介機体>
バトル・オブ・ブリテン博物館-Bf110G-4/R6/B2/M2 W.Nr730301 Code D5+RL
製品仕様
商品コード: MDGAD21
JANコード: 9784499226806
発売日: 1998/03/20
カテゴリー:
航空機
シリーズ名:
エアロ・ディテール
商品タイプ:
航空機の本
メーカー:
大日本絵画
パッケージサイズ: 26.2 x 25.4 x 0.7 cm / 400g
×
【ご注文の際にお読み下さい】
初回入荷にお届けできない場合でも引き続きご予約を継続させて頂き、 メーカー生産終了まで再入荷に合わせて順次お届けとなります
人気商品のため
個数制限を行っております
。 制限数以上のご注文が確認された場合には、予告なくキャンセルさせて頂きます
再生産でのお届けになる場合がございます。
入荷前のご注文は、Myアカウントからいつでもキャンセルが可能です。
お支払いは入荷後、発送の際に確定となります
以上をご了承頂いた上で、ご注文をお願いいたします。
追加しました。
カートを見る。
カートに追加できませんでした。