ホビーリンク・ジャパン
ログイン
カート
カテゴリー
メニュー
メールマガジン
ヘルプ
MY倉庫とは?
ガンダム
▷
ガンプラ特集ページ
ハイグレード(HG)
リアルグレード(RG)
マスターグレード(MG)
パーフェクトグレード(PG)
全ての商品
Sci-fiプラモデル
▷
プラモ特集ページ
全ての商品
フィギュア
▷
アクションフィギュア
フィギュア
ドール
書籍
スケールモデル
▷
特集ページ
飛行機
ミリタリー
船
車・バイク
塗料・ツール
▷
塗料
スプレー塗料
ペンタイプの塗料
ナイフ・カッター
ヤスリ
エアブラシ
マスキングツール
全ての商品
大人向け
▷
フィギュア
キャラクターグッズ
全ての商品
新着商品
全てのカテゴリ
車・バイク
クルマ・バイクの本
カーマガジン #483
在庫なし
カーマガジン #483
by
ネコパブリッシング
¥1,375
(税込)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
取り寄せリクエスト
商品解説
クルマ / オートバイ関連書籍
【特集】最後に乗るべきクルマ
それぞれの国にはその気候や風土、国民性に根ざした大衆車があり、高級車があり、そしてスポーツカーやレーシングカーが、それぞれのナショナル・カラーを纏ってサーキットを疾駆していた。
ひと昔前までの自動車界には、そんんあ誰にでもわかる素朴な昔話のような "スタンダード" があったように思う。
ひるがえって現代。ほとんどのクルマは "走る、曲がる、止まる"といった基本的な礼儀作法は、"安全・快適" と共に、ほぼ完全にマスターした、その後は、コネクティビティやら運転の自動化など、我々のようなクルマ趣味界の "オールドスクール" にはまったく興味の湧かない "革命" に邁進している。
そんな時代に素朴な昔話を語るのは、風車を龍と見間違え突進する時代遅れのドン・キホーテなのだろうか。
いや、決してそんなことはない。
全盛期からクルマ好きを続けて来た我々が、モーガンとセブン、この2018年に残された自動車界、奇跡の2台を "最後に乗るべきクルマとして選ぶ" 、このことに逡巡するのは、まさに趣味の正義なのである。
【特集内コンテンツ】
・最後に乗るべき新車クラシック
・沢村慎太郎が考えるモーガン&セブンの存在意義
・新車で手に入る偉大な20世紀の記憶
・旅するセブン
・闘うモーガン
・スペシャルショップガイド
・"見える"先までレポート
・纏う喜び、見られる快感
【その他のコンテンツ】
・FERRARI 365GTB/4 DAYTONA & LAMBORGHINI MIURA S
胸躍る "饗宴"
・ランボルギーニ・スーパートロフェオ
・ランボルギーニ大阪・神戸ツーリング
・100ドロの桃源郷は英国サルーンにあり
・新連載:国産旧車再発見~マツダ・コスモスポーツ
・ボクらのヤングタイマー列伝~フィアット・ブラーボ/ブラーバ
・ジュリア・スパイダーで阿蘇路を味わう
・鉄スクーターと356のある生活
・愛しの "グラン・ルノー"
・マクシミリアン・ミッソーニ&ボルボXC40
・交通事故ゼロを目指すドライビング・スクール
など
(ネコパブリッシング ウェブサイトより)
製品仕様
商品コード: NKPCM483
JANコード: 491002435098101250
発売日: 2018/07/27
カテゴリー:
車・バイク
シリーズ名:
カーマガジン
商品タイプ:
クルマ・バイクの本
メーカー:
ネコパブリッシング
パッケージサイズ: 29.7 x 23.2 x 1 cm / 760g
×
【ご注文の際にお読み下さい】
初回入荷にお届けできない場合でも引き続きご予約を継続させて頂き、 メーカー生産終了まで再入荷に合わせて順次お届けとなります
人気商品のため
個数制限を行っております
。 制限数以上のご注文が確認された場合には、予告なくキャンセルさせて頂きます
再生産でのお届けになる場合がございます。
入荷前のご注文は、Myアカウントからいつでもキャンセルが可能です。
お支払いは入荷後、発送の際に確定となります
以上をご了承頂いた上で、ご注文をお願いいたします。
追加しました。
カートを見る。
カートに追加できませんでした。