商品解説
プラスチック製 軍用車輌モデル 組み立てキット
全長=157mm 写真はキットを組み立て、塗装したものです
【 連合軍の窮地を救った立役者 】
小型軽量の歩兵戦車として、第二次大戦初期の1940年に登場したのがバレンタインです。
イギリス軍の戦車不足に対処するために急遽開発。
本国に加えカナダでも生産され、1944年までに大戦中のイギリス戦車としては最多の7,000輌以上を記録しました。
最初に実戦投入されたMk.II/IVは主砲として口径40mmの2ポンド砲を搭載。
130馬力のディーゼルエンジンを備え、大転輪1個と小転輪2個を1ユニットとしたサスペンションにより、歩兵戦車としては十分な機動力を発揮しました。
1941年11月の北アフリカ戦線で初陣を飾り、1943年5月のチュニジア戦までイギリス軍の主力戦車として奮戦。
一方、ソビエト軍にも多数が供与され、偵察任務などに重用されました。
【 模型要目 】
バレンタインMk.II/IVのプラスチックモデル組み立てキットです。
★1/35スケール、全長157mm、全幅82mm。
★綿密な実車取材に基づいて、コンパクトで存在感のある姿を実感豊かにモデル化。
★防盾などの鋳造模様や砲塔側面装甲板の質感もリアルに再現しました。
★イギリス軍アフリカ戦線仕様の砂漠用サイドスカート装着車と、ソビエト軍の通常フェンダータイプの選択式。
★履帯はパーツの一体化を進めた部分連結式。
各部のたるみも実車同様に表現。
★コマンダーとガンナーの半身像2体、デカール3種類付き。
■実車取材に基づいて、繊細な足まわりから武骨な円形砲塔を備えるフォルムまで精密に再現。
■マーキングはイギリス軍所属の北アフリカ戦線1種に加え、ソビエト軍所属のロシア戦線2種をセット。
■防盾などの鋳造模様や砲塔側面装甲板の質感も実感豊かに表現。
兵士の半身像が臨場感を高めます。
■機関室上面のルーバーや各種装備品なども見どころです。
■一体化を進めた組み立て式の履帯は、独特の形状を忠実に再現するとともに、連結部のたるみ具合も実車そのまま。
■イギリス軍アフリカ戦線仕様の砂漠用サイドスカート装着車と、ソビエト軍の通常フェンダータイプの選択式。
(タミヤ ウェブサイトより)
製品仕様
- 商品コード: TAM35352
- JANコード: 4950344353521
- 発売日: 2017/04/07
- カテゴリー: 戦車・ミリタリー
- シリーズ名: ミリタリーミニチュア
- 商品タイプ: 軍用車両のキット
- メーカー: タミヤ
- パッケージサイズ:
35.2 x 20.2 x 6.5 cm
/ 410g
組立ガイド
組立て不要です。
簡単な組立てが必要な商品です。 Skill Level 1 の商品は、箱から出してパーツをはめ合わせるなど、簡単な組立てが必要です。特別な道具や技術は必要ありません。
組立てが簡単なキットです。 Skill Level 2 の商品は、HGガンダムキットなど、パーツを切り取ってはめ合わせれば完成できるレベルの商品です。 ニッパー、カッターナイフ、ドライバーなどの道具は必要ですが、接着・塗装などの道具が無くても組立て可能です。
通常の組立てスキルが必要なキットです。 Skill Level 3 の商品は、標準的なプラモデルです。パーツの切り取り、接着、塗装の道具・技術が必要です。 接着の必要がないキットでも、パーツ数が多く組立てが複雑なものも含まれます。 このレベルのキットは、小さいお子様には向かないものが多いです。
中級者向けキットです。 Skill Level 4 の商品は、組立てにある程度の技術や経験が必要なキットです。 小さいパーツや、メタル、レジンなどの素材を使うものもあり、それらの加工・組立ての知識が必要です。 年少者や、大人でも初めてプラモデルを作る方にはあまりお薦め出来ません。
上級者向けキットです。 Skill Level 5 の商品は、模型制作の十分な技術と経験がある上級者向けのキットです。 主にレジンやメタルを使ったガレージキットなど、パーツのフィッティングを調整したり、 場合によってはパーツを自作する必要もあります。キットの説明書に書いてない部分は、 実物の資料を自分で調べて組み立てる必要もあります。 未成年の方には、あまりお薦め出来ません。
この商品は、組立てに接着剤が必要です。 通常のプラスチックモデルキットには、プラモデル用接着剤、または瞬間接着剤をお使い下さい。 レジン、金属、エッチングパーツなどには、瞬間接着剤やエポキシ接着剤をお使い下さい。
この商品は、組立てに接着剤が必要ありません。 スナップキットモデルでも、補強や合わせ目消しのために接着するモデラーもいますが、組み立てるだけなら必要ありません。
この商品は塗装の必要があります。 イメージに合う仕上がりのために、模型用塗料で塗装されることをおすすめします。
この商品は塗装の必要はありません。 こちらの商品は、塗装済みのフィギュアなどの完成品や、組み立てるだけでほぼイメージ通りのカラーリングが再現できるものです。 しかし、組み立てキットの場合は塗装することで、よりリアルな仕上がりになります。つや消しクリアーを吹き付けるだけでもオモチャっぽさが無くなるのでおすすめです。