商品解説
ラジコンレーシングカーの組み立てキットです。
【 1991年F1のダブルチャンピオンマシン 】
1991年のF1において強力なHonda V12エンジンを搭載し、A.セナ、G.ベルガー両選手のドライビングで
活躍を見せたのがマクラーレンMP4/6 Hondaです。この年、A.セナが7勝をあげてドライバーズチャンピオンに、
さらにG.ベルガーも日本GPで優勝し、マクラーレンに4年連続のコンストラクターズタイトルをもたらしました。
1991年の最強マシン、マクラーレンMP4/6 Hondaを再現した電動RCカーの組み立てキットです。
シャープなノーズ、滑らかなサイドポンツーン、前後ウイングなど速さを感じさせるフォルムをリアルにモデル化。
シャーシはダイレクトドライブ2WDのF104Wを採用し、スポンジタイヤを装着。
実車同様の高性能な走りが楽しめます。マーキングはカーNo.2のG.ベルガー用をセットしました。
【 シャープな走りのダイレクトドライブ2WD、F104Wシャーシ採用 】
走行用バッテリーを縦置きとしたスリムなF104Wシャーシを採用。当時の幅広いディメンションにあわせて、
F104シャーシにF103シャーシ用のフロントサスアームを使用しました。
ダブルデッキフレームはアッパー2.0mm、ロワ3.2mm厚のFRPで構成。
サスペンションはフロントがキングピンにコイルスプリングを装備した左右独立、
リヤはFRP製Tバーのしなりをフリクションプレートとコイルスプリングで制御するリジッドタイプ。
ステアリングロッドはクセのない等長2分割としました。
モーターピニオンが直接スパーギヤを駆動する高効率ダイレクトドライブ2WD。
スパーギヤにはリミテッドスリップ効果を生み出すボールデフを装備しています。
また、ギヤケースは5段階に車高調整が可能です。
【 基本スペック 】
●全長413mm ●全幅200mm ●全高98mm ●車体重量685g。
●ホイールベース270mm ●トレッド=F:170mm R:155mm ●タイヤ幅/径=F:30/60mm R:45/64mm
●フレーム=FRP製ダブルデッキ
●駆動方式=横置きモーターリヤダイレクトドライブ2WD ●デフギヤ=ボールデフ
●ステアリング=等長2分割タイロッド式
●サスペンション=F:キングピン・コイルスプリング R:Tバーリジッド
●ギヤ比=3.71:1(17Tピニオン/63Tスパーギヤ使用)
●モーター=540タイプ ●スピードコントローラー=ESC仕様(別売)
(タミヤ ウェブサイトより)
製品仕様
- 商品コード: TAM84193
- JANコード: 4950344841936
- 発売日: 2011/03/25
- カテゴリー: ラジコン
- シリーズ名: 電動RCカー
- 商品タイプ: ラジコン
- メーカー: タミヤ
- パッケージサイズ:
48.5 x 23 x 15 cm
/ 1370g
組立ガイド
組立て不要です。
簡単な組立てが必要な商品です。 Skill Level 1 の商品は、箱から出してパーツをはめ合わせるなど、簡単な組立てが必要です。特別な道具や技術は必要ありません。
組立てが簡単なキットです。 Skill Level 2 の商品は、HGガンダムキットなど、パーツを切り取ってはめ合わせれば完成できるレベルの商品です。 ニッパー、カッターナイフ、ドライバーなどの道具は必要ですが、接着・塗装などの道具が無くても組立て可能です。
通常の組立てスキルが必要なキットです。 Skill Level 3 の商品は、標準的なプラモデルです。パーツの切り取り、接着、塗装の道具・技術が必要です。 接着の必要がないキットでも、パーツ数が多く組立てが複雑なものも含まれます。 このレベルのキットは、小さいお子様には向かないものが多いです。
中級者向けキットです。 Skill Level 4 の商品は、組立てにある程度の技術や経験が必要なキットです。 小さいパーツや、メタル、レジンなどの素材を使うものもあり、それらの加工・組立ての知識が必要です。 年少者や、大人でも初めてプラモデルを作る方にはあまりお薦め出来ません。
上級者向けキットです。 Skill Level 5 の商品は、模型制作の十分な技術と経験がある上級者向けのキットです。 主にレジンやメタルを使ったガレージキットなど、パーツのフィッティングを調整したり、 場合によってはパーツを自作する必要もあります。キットの説明書に書いてない部分は、 実物の資料を自分で調べて組み立てる必要もあります。 未成年の方には、あまりお薦め出来ません。
この商品は、組立てに接着剤が必要です。 通常のプラスチックモデルキットには、プラモデル用接着剤、または瞬間接着剤をお使い下さい。 レジン、金属、エッチングパーツなどには、瞬間接着剤やエポキシ接着剤をお使い下さい。
この商品は、組立てに接着剤が必要ありません。 スナップキットモデルでも、補強や合わせ目消しのために接着するモデラーもいますが、組み立てるだけなら必要ありません。
この商品は塗装の必要があります。 イメージに合う仕上がりのために、模型用塗料で塗装されることをおすすめします。
この商品は塗装の必要はありません。 こちらの商品は、塗装済みのフィギュアなどの完成品や、組み立てるだけでほぼイメージ通りのカラーリングが再現できるものです。 しかし、組み立てキットの場合は塗装することで、よりリアルな仕上がりになります。つや消しクリアーを吹き付けるだけでもオモチャっぽさが無くなるのでおすすめです。