商品解説
プラスチック製 軍用車輌モデル 組み立てキット
手軽に楽しめるミリタリー組み立てキット
【実車について】
高い威力を誇った戦車砲、88mm砲を主砲に搭載した重戦車キングタイガーは第二次世界大戦中の1943年に完成、1944年から実戦配備が開始されました。
タイガーI型よりも長砲身の71口径88mm戦車砲KwK43を主砲に採用。
その威力は連合軍を恐れさせたのです。
当初、ポルシェ博士がデザインした砲塔が採用されましたが、ショットトラップの問題が指摘され、量産51台目からはヘンシェル社のデザインした砲塔が採用されることになりました。
このヘンシェル砲塔タイプが終戦まで生産されたのです。
長砲身88mm砲の威力に加えて、砲塔の前面装甲180mm、車体の最大装甲150mmにも達する防御力は連合軍のどんな対戦車砲も受け付けない強力なものでした。
ヘンシェル社によって終戦までに生産されたキングタイガーは500両に満たない数でしたが、西部戦線、東部戦線に配備されたキングタイガーは連合軍を圧倒する威力を示したのです。
【モデルについて】
モデルは最強戦車と恐れられた第二次大戦のドイツ重戦車キングタイガーを1/72スケールで再現したプラスチックモデル組み立てキットです。
砲塔はヘンシェル砲塔を装備したタイプでアルデンヌ戦線での車両をモデル化しています。
ビギナーのモデラーにも手軽に取り組んでいただけるパーツ点数を抑えた構成が特徴で砲塔や車体、足回りなどの再現は組み立てたときのリアリティも十分。
履帯は組み立てやすいベルト式を採用。
車体に装備されたワイヤーや予備履帯などは別パーツで再現され仕上がりの立体感も十分。
砲塔は完成後も旋回可能です。
また、コマンダーズハッチは開閉を選択して組み立てられ、戦車兵のフィギュア1体もセットされています。
マーキングは1944年12月、アルデンヌに展開していた第501重戦車大隊所属車両を再現。
幅広いモデラーに手軽に楽しんでいただけるキットです。
●1/72でキングタイガーをモデル化
●パーツ点数を抑えた組み立てやすいキット
●車体上部、砲塔などは雰囲気あふれる再現
●1944年12月アルデンヌに展開した第501重戦車大隊の車両のマーキングをデカールで用意
●履帯は組み立てやすいベルト式
●パーツの成形色はRAL7028近似色
・発売日、価格、品名など予告なく変更する場合がございます。ご了承ください。
製品仕様
- 商品コード: WLTWS55002R
- JANコード: 4545782115642
- 発売日: 2025/03/12
- カテゴリー: 戦車・ミリタリー
- 商品タイプ: 軍用車両のキット
- メーカー: ウォルターソンズ
- パッケージサイズ:
26 x 17 x 4.8 cm
/ 170g
組立ガイド
組立て不要です。
簡単な組立てが必要な商品です。 Skill Level 1 の商品は、箱から出してパーツをはめ合わせるなど、簡単な組立てが必要です。特別な道具や技術は必要ありません。
組立てが簡単なキットです。 Skill Level 2 の商品は、HGガンダムキットなど、パーツを切り取ってはめ合わせれば完成できるレベルの商品です。 ニッパー、カッターナイフ、ドライバーなどの道具は必要ですが、接着・塗装などの道具が無くても組立て可能です。
通常の組立てスキルが必要なキットです。 Skill Level 3 の商品は、標準的なプラモデルです。パーツの切り取り、接着、塗装の道具・技術が必要です。 接着の必要がないキットでも、パーツ数が多く組立てが複雑なものも含まれます。 このレベルのキットは、小さいお子様には向かないものが多いです。
中級者向けキットです。 Skill Level 4 の商品は、組立てにある程度の技術や経験が必要なキットです。 小さいパーツや、メタル、レジンなどの素材を使うものもあり、それらの加工・組立ての知識が必要です。 年少者や、大人でも初めてプラモデルを作る方にはあまりお薦め出来ません。
上級者向けキットです。 Skill Level 5 の商品は、模型制作の十分な技術と経験がある上級者向けのキットです。 主にレジンやメタルを使ったガレージキットなど、パーツのフィッティングを調整したり、 場合によってはパーツを自作する必要もあります。キットの説明書に書いてない部分は、 実物の資料を自分で調べて組み立てる必要もあります。 未成年の方には、あまりお薦め出来ません。
この商品は、組立てに接着剤が必要です。 通常のプラスチックモデルキットには、プラモデル用接着剤、または瞬間接着剤をお使い下さい。 レジン、金属、エッチングパーツなどには、瞬間接着剤やエポキシ接着剤をお使い下さい。
この商品は、組立てに接着剤が必要ありません。 スナップキットモデルでも、補強や合わせ目消しのために接着するモデラーもいますが、組み立てるだけなら必要ありません。
この商品は塗装の必要があります。 イメージに合う仕上がりのために、模型用塗料で塗装されることをおすすめします。
この商品は塗装の必要はありません。 こちらの商品は、塗装済みのフィギュアなどの完成品や、組み立てるだけでほぼイメージ通りのカラーリングが再現できるものです。 しかし、組み立てキットの場合は塗装することで、よりリアルな仕上がりになります。つや消しクリアーを吹き付けるだけでもオモチャっぽさが無くなるのでおすすめです。