商品解説
鉄道模型 ( Nゲージ・電車 )
313系は1998年に登場した名古屋・静岡地区向けの近郊電車です。
2・3・4・6両編成と様々なバリエーションがあり都市近郊輸送からローカル輸送まで様々な需要に対応しています。
2005年に登場した1100番代は4両編成で名古屋地区の中央線で運用を開始しました。
2010年には東海道線にも1100番代が導入され、2両編成と連結して「新快速」「快速」等で運用されています。
特徴
●前面表示部は交換式で印刷済みパーツ装着済み、交換用パーツ付属
●車番は選択式で転写シート付属
●ヘッド・テールライト、前面表示部は常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
●ヘッド・テールライト、前面表示部は白色LEDで点灯
●フライホイール付動力搭載
●新集電システム、銀色車輪採用
●先頭車運転台側はTNカプラー(SP)装備
製品内容
【車両】
●クモハ313-1100
●サハ313-1100
●モハ313-1100(M)
●クハ312-400 0
【付属品】
●ランナーパーツ:アンテナ、信号炎管
●ランナーパーツ:前面表示パーツ
●パーツ:幌枠
●転写シート:車番等
オプショナルパーツ
・常点灯用室内照明ユニット(LED):<0733>LC(白色)
・TNカプラー:<0337>密連形(グレー)
※TNカプラーは6個入りセットです(必要車両数に応じてお求めください)
※掲載している写真は試作品(製品と仕様が一部異なる)の場合があります。
※製品は実車の型式・仕様とは異なる場合もあります。
※製品の仕様・価格は予告なく変更することがあります。
※掲載の写真は照明、モニターの調整具合により実際の色と異なって見える場合があります。
(トミーテック ウェブサイトより)